|
阪神・佐藤輝明内野手(23)が1日、西宮市内の球団事務所で契約を更改し、4300万円アップの年俸8500万円でサイン。入団3年目の年俸としては藤浪晋太郎投手(28)に並ぶ球団史上最高額に到達した。同日に「2022ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞に輝いた「村神様」に負けじと来季は〝アレ〟を流行語にする。30本塁打、100打点を成し遂げ、アレよアレよという間に、ニッポン中をアレの渦に巻き込む。(金額は推定)
〝村神様〟から、来年こそセ界の頂点を奪い取る。倍増以上の大幅昇給に一発サインで決めたプロ2度目の契約更改。話題が流行語に及ぶと、佐藤輝はニヤリと笑った。来季は阪神から流行語を|。報道陣からの質問に間髪入れず答えた。
「アレでしょ。アレです。優勝したら、絶対(アレが)流行語、なると思うので頑張ります」
この日発表された「2022ユーキャン新語・流行語大賞」。その年間大賞に、令和初の三冠王となったヤクルト・村上を形容する「村神様」が選ばれた。たしかに神懸かっていた。だが、村上の1学年上にあたる佐藤輝も、虎も、このままあがめていくつもりは一切ない。岡田監督が就任即示した「アレ」だけを見つめ、チームは既に一つになっている。途中「村神様」が立ちはだかるときもあるかもしれないが、神を上回ればアレもコレもすべてがかなう。村上が招かれた壇上へ、来年、虎将に立ってもらためにも、佐藤輝は大きな目標を掲げることも忘れなかった。
「まずは(本塁打を)30本というところは、まだいけていないのでいきたいですし、その先も、大きな目標として頑張っていきたい。打点も100というのはすごく大きな目標なので、そこに向かって頑張りたい」
今季は143試合に出場し打率・264、20本塁打、84打点。チーム唯一の全試合出場が評価され、4300万円アップの年俸8500万円と球団の入団3年目では15年の藤浪と並び最高額の評価を受けた。しかし「どの成績を見てもまだ物足りない」と満足はない。
30本塁打&100打点という数字を挙げたのも、アレには必要不可欠だと感じたからこそ。2年連続で掲げながら、未達成に終わった30本塁打。佐藤輝は「あとひと伸び、フェンス直撃が、すごい多い気がして。その結果が、二塁打、三塁打の増加につながった」と振り返った。最後のひと押し、残り数㍍をどうするか。オフは一から体を鍛え直し、打撃フォームを固めていく。
そして、打点は「試合を決める」を意識する。岡田監督から注文のあった勝利打点の増加。リーグトップが村上の19回だったのに対し、佐藤輝は大山に並びチームトップタイながら11回だった。「競っている、負けている場面で逆転する一打というのは、成績も印象も変わる。スター選手になっていくにはそういうところも必要だと思う」。来季は三塁固定&クリーンアップ起用が濃厚。佐藤輝の成績の浮沈が、18年ぶりのアレがかなうか否かに直結する。
「本当に、本当の中心選手になっていきたい。アレ目指して頑張りたいと思います」
約15分の会見で、何度も主軸の自覚をにじませた。神様を超え、悲願達成へ。〝アレ〟を目指す虎ナインの主役に佐藤輝が座る。(原田遼太郎)
★今オフから一人暮らし ゆでたまご作りたい!?
佐藤輝は今オフで兵庫・西宮市の球団寮「虎風荘」を退寮。社会人として自立し、心機一転、新シーズンへの準備を進めていく。自炊にも「寮入ってから一回も料理してない、(寮では)できないので。(得意料理は)いまから考えます」と意欲的。作ってみたい料理を問われると、「なんですかね…。ゆでたまご」と珍回答で笑わせた。
★03年に「勝ちたいんや!」
2003年には、阪神・星野仙一監督が発した「勝ちたいんや!」が新語・流行語大賞のトップテンに食い込んだ。18年ぶりのリーグ優勝へ導いた星野監督が、春季キャンプ前日の全体ミーティングでチームを鼓舞した言葉だった。1987年には、開幕直後から負け続けた阪神に当時読売テレビアナウンサーだった辛坊治郎氏、森たけし氏が言ったセリフ「なんぎやなぁ」も流行語部門銀賞に選ばれた。
〝村神様〟から、来年こそセ界の頂点を奪い取る。倍増以上の大幅昇給に一発サインで決めたプロ2度目の契約更改。話題が流行語に及ぶと、佐藤輝はニヤリと笑った。来季は阪神から流行語を|。報道陣からの質問に間髪入れず答えた。
「アレでしょ。アレです。優勝したら、絶対(アレが)流行語、なると思うので頑張ります」
この日発表された「2022ユーキャン新語・流行語大賞」。その年間大賞に、令和初の三冠王となったヤクルト・村上を形容する「村神様」が選ばれた。たしかに神懸かっていた。だが、村上の1学年上にあたる佐藤輝も、虎も、このままあがめていくつもりは一切ない。岡田監督が就任即示した「アレ」だけを見つめ、チームは既に一つになっている。途中「村神様」が立ちはだかるときもあるかもしれないが、神を上回ればアレもコレもすべてがかなう。村上が招かれた壇上へ、来年、虎将に立ってもらためにも、佐藤輝は大きな目標を掲げることも忘れなかった。
「まずは(本塁打を)30本というところは、まだいけていないのでいきたいですし、その先も、大きな目標として頑張っていきたい。打点も100というのはすごく大きな目標なので、そこに向かって頑張りたい」
今季は143試合に出場し打率・264、20本塁打、84打点。チーム唯一の全試合出場が評価され、4300万円アップの年俸8500万円と球団の入団3年目では15年の藤浪と並び最高額の評価を受けた。しかし「どの成績を見てもまだ物足りない」と満足はない。
30本塁打&100打点という数字を挙げたのも、アレには必要不可欠だと感じたからこそ。2年連続で掲げながら、未達成に終わった30本塁打。佐藤輝は「あとひと伸び、フェンス直撃が、すごい多い気がして。その結果が、二塁打、三塁打の増加につながった」と振り返った。最後のひと押し、残り数㍍をどうするか。オフは一から体を鍛え直し、打撃フォームを固めていく。
そして、打点は「試合を決める」を意識する。岡田監督から注文のあった勝利打点の増加。リーグトップが村上の19回だったのに対し、佐藤輝は大山に並びチームトップタイながら11回だった。「競っている、負けている場面で逆転する一打というのは、成績も印象も変わる。スター選手になっていくにはそういうところも必要だと思う」。来季は三塁固定&クリーンアップ起用が濃厚。佐藤輝の成績の浮沈が、18年ぶりのアレがかなうか否かに直結する。
「本当に、本当の中心選手になっていきたい。アレ目指して頑張りたいと思います」
約15分の会見で、何度も主軸の自覚をにじませた。神様を超え、悲願達成へ。〝アレ〟を目指す虎ナインの主役に佐藤輝が座る。(原田遼太郎)
★今オフから一人暮らし ゆでたまご作りたい!?
佐藤輝は今オフで兵庫・西宮市の球団寮「虎風荘」を退寮。社会人として自立し、心機一転、新シーズンへの準備を進めていく。自炊にも「寮入ってから一回も料理してない、(寮では)できないので。(得意料理は)いまから考えます」と意欲的。作ってみたい料理を問われると、「なんですかね…。ゆでたまご」と珍回答で笑わせた。
★03年に「勝ちたいんや!」
2003年には、阪神・星野仙一監督が発した「勝ちたいんや!」が新語・流行語大賞のトップテンに食い込んだ。18年ぶりのリーグ優勝へ導いた星野監督が、春季キャンプ前日の全体ミーティングでチームを鼓舞した言葉だった。1987年には、開幕直後から負け続けた阪神に当時読売テレビアナウンサーだった辛坊治郎氏、森たけし氏が言ったセリフ「なんぎやなぁ」も流行語部門銀賞に選ばれた。
コメントする